interview

人を知る

社員インタビュー

2023年入社

S.U.

  • マリン統合事業本部
  • マシナリーサービス事業部

自分が手配した小さな部品が
巨大な船を動かす不思議と感動

scroll

志望動機や入社したきっかけを教えてください

自分も海の輸送を支える側に立ちたい

高校の頃は英語が大好きで、大学も外国語大学の英米学科に進みました。そのため卒業後も、英語を使った仕事を希望していましたし、さまざまな人と関わっていきたいと、商社を中心に就職活動を行っていました。そこで「世界の輸送の90%以上は、船が担っている」という富士貿易担当者の言葉に興味を持ちました。聞くと、日本の貿易物資の99%が船で輸送されているというのです。そのような海の輸送を支えているという話に「自分も支えてみたい」と興味をもちました。

担当している仕事内容を教えてください

お客様を
引き付ける提案をする

船舶を動かす舶用機器部品を販売しています。お客様である船会社から見積り依頼を受けた部品について、メーカーに問い合わせを行います。メーカーからの回答は、大抵日本語。そのため英語で見積り書を作成し、お客様に回答するのが主な仕事です。お客様に選んでいただくために価格調整を行ったり、回答時期をなるべく早めたりと工夫しています。
私の課ではシンガポールやベトナム、タイといった東南アジア諸国の会社がお客様であり、私の担当するお客様は15社ほどです。お客様へ回答する見積もりの件数は、多ければ1日50件程度。少ない日でも、20件ほどでしょうか。私は今、入社して半年と少しですが、3カ月間のOJT後は担当を持たせていただき、お客様とのやり取りはもちろん、価格設定も任せてもらっています。メーカーからの競合や購買傾向などの情報も考え併せて、さまざまな判断を下しています。さらにお客様を逃さない工夫も忘れません。毎月、お客様にサービスや価格に関して問い合わせも行い、サービスを向上させ、最終的には受注になるよう取り組んでいます。

会社、職場の雰囲気はどのような感じですか?

集中と緩和
オンとオフの切り替えが上手な社員が多い

ひと言で言えば「和気あいあい」な雰囲気です。パソコンに向かって仕事をするときは思い切り集中しますし、リラックスするときは「あのコンビニのアイスがおいしい」などといった他愛もない話に花が咲いたり、笑いが起こったりします。オンとオフの切り替えが上手な社員が多い印象ですね。
そんなオフの時間は、私の質問の時間でもあります。先輩社員がお喋りしている時を逃さず質問!私のような入社1年未満の社員は毎日疑問で頭が一杯になりますが、そんな私に対して嫌な顔一つせず、熱心に聞いて答えてくださる先輩社員の存在は、本当に助かります。こうした質問のしやすい環境が整っている職場で良かったと思いますし、おかげで知識が着実に身に付いている実感があります。

心に残る仕事上でのエピソードはありますか?

小さな部品が、巨大な船を
動かしている不思議と感動

普段はオフィスでパソコンとにらめっこしていますが、たまに部品の納品に行きます。先日、先輩社員について神戸のポートアイランドに停泊していた自動車運搬船(カーキャリア)に乗船したのですが、その巨大な船体に息を飲みました。船内にびっしり並んだ車の数に圧倒されましたし、船底のエンジンルームや居住空間へエレベーターで降りていかなければならない船の大きさにも驚きました。そんな巨大な船が、小さな部品の故障一つで動かなくなることもあります。不思議に思うと共に、いつも自分たちが手配している小さな部品が、こんなに巨大な船を動かしているのだと感動しました。

これからの目標やビジョンを教えてください

会社をもっとよくしていける人になる

入社して間もない私ですが、長期的な目標は「この会社をもっとよくしていける人になりたい」です。これは役員の方からかけていただいた「君たちに、この会社を良くしていって欲しい」という言葉にグッときたからです。短期目標では先輩後輩、どちらからも頼られる人を目指して頑張っていきたいと思います。

one day schedule

ある一日のスケジュール

  • 8:40

    担当地域ごとにメールの仕分け。

  • 9:00

    メールをチェックし、注文の処理。お客様からの問い合わせを元に、見積依頼書を作成しメーカーに送る。

  • 13:00

    午前中に届いたメールの仕分け。午前中に届いた注文の処理をする。メーカーからの見積り回答を元に見積書を作成し、お客様へ提出する。

  • 16:00

    その日のうちに済ませるべき案件に対応する。

入社を考えている人にメッセージをお願いします

まずは「富士貿易を見つけてくれてありがとうございます」と、メッセージを送りたいと思います。船の知識がないからといってひるむことはありません。飛び込んで来ていただければ、必ず何らかの面白みがある業務が待っていますし、新入社員の皆さんを支える環境も整っています。知識がないからこそ味わえる、知ることの面白さや楽しさ、そして成長ステップを踏めているという実感を味わえます。
そしてなにより強調したいのは、富士貿易の皆さんの人柄の良さです。社内は、質問に対して手を止め、こちらに体を向けて熱心に答えてくださる先輩社員ばかりです。とにかく面倒見が良いのです。だから、どうか安心して来てください。そして一緒に富士貿易を盛り上げていきましょう。

other Interview

他のインタビューをみる